こんにちは。
リトリーブサイコセラピーという心理療法を使って心に安心感を育み、日常生活における様々な人間関係のお悩み・子供や家族のお悩み・あなた自身の心のお悩みを解決します。
千葉県成田市の心理セラピストくぼきじゅんこです
今日は関東地方久しぶりの大荒れの天気ですね(>_<)
さきほど車で買い物に出かけたのですが久々のワイパー全開でした!!
そして強風でハンドル取られちょっと怖かったです。
ドライバーの皆さんは安全運転でお出かけしてくださいね(^^♪
今週末はいよいよ子供達の小学校の運動会です。
昔は運動会と言えば秋の行事でしたが、最近は5月に運動会を開催する学校が増えていますよね。
我が家は小学校が近く運動会の練習をしている子供達の大きな声が聞こえてくるんですよ~。
本当に毎日毎日頑張っているのがよーく伝わってきます!!
娘は今6年生で今年が小学校最後の運動会。6年生は親子レースがあるのですが娘からママが出てね~。
とご指名頂いたので私も気合入れてがんばってきます(*^-^*)
晴れるといいな~(^^♪
さて、今日はリトリーブサイコセラピー個人セッションのモニター様募集のお知らせです。
新年度が始まりもうすぐ2か月になりますね。
新しい生活に慣れ始めたこの時期、心のバランスを崩してしまうことって多いですよね。
5月のゴールデンウィーク明けごろから増え始めるこんな症状。あなたにもありませんか?
- なんだかわからないけどやる気が起きない
- 朝起きるのがだるい
- 夜眠れない
- 体がだるい
- ネガティブ思考になる
- 食欲がない
- イライラする
- 不安
- 人に関わるのが面倒くさい
この時期の不調を世間では『5月病』って言いますよね。
私も以前はよくこの時期に気分が落ち込んでいましたが、
5月だしね!よくある5月病だよね。
って、軽視して我慢していたのですが(-_-;)
本当は軽視なんて出来ないほど苦しかったですね・・・
この様な症状があると
お仕事をしている人は
- 寝不足で仕事のミスが多くなったり
- 遅刻や欠勤が多くなったり
- 人とのコミュニケーションが困難になったり
- 人混みや電車に乗ることが怖くなったり
- 会社を退職することになってしまったり
主婦の方は
- 家事や育児が出来なくなったり
- 夫や子供にイライラ当たってしまったり
- 虐待してしまったり
- 家族との喧嘩が増えたり
- 人間関係でのストレスが増えたり
そして
- 考えたり・動いたりすることが出来なくなってしまったり
- 自分が大嫌いになってしまったり
- 全てが嫌になって生きていることそのものが嫌になってしまったり
この様な経験がある方も多いのではないでしょうか?
実は5月病はうつ状態と同じで心の問題が大きく影響している可能性が高いので
季節が過ぎれば良くなるわけではないのですね。
5月病だからと我慢せずに一度あなたの心の中で何が起こり不調を感じているのか
整理してみませんか?
ただいま限定30名様でリトリーブサイコセラピー・モニター様を募集しております。
リトリーブサイコセラピーは傾聴型のカウンセリングとは異なり
5感を使って潜在意識にアクセスする体感型のセラピーです。
思考を変えるだけでは解決することの出来ない問題を体感覚から腑に落とすことで
問題を根本から解決することができます。
ぜひこの機会にリトリーブサイコセラピーを体験してみてくださいね。
詳しくはこちらからどうぞ↓↓↓
好評のリトリーブサイコセラピー協会の電話カウンセリング
一人で悩まずにお気軽に相談してみてくださいね♪
【東京】リトリーブサイコセラピー協会 公認心理セラピストによるオープンセッション
2019年6月2日(日) 開催