こんにちは。
リトリーブサイコセラピーという心理療法を使って心に安心感を育み、日常生活における様々な人間関係のお悩み・子供や家族のお悩み・あなた自身の心のお悩みを解決します。
千葉県成田市の心理セラピストくぼきじゅんこです。
昨夜は山形・新潟を中心に大きな地震がありましたね。
夜の大きな揺れに大変怖い思いをされたことと思います。
被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今日は前回の続きで『攻撃するのを辞められない ~モラハラ妻~ ②』
良かったら前回の記事もご覧ください⇒攻撃するのを辞められない ~モラハラ妻~
毎日イライラして夫に対して暴言を吐いて怒ってばかりいた私は
何にも悪い事をしていない夫が悪者に見えていたのですが
その時心の中ではどんなことが起こっていたのでしょう・・・
それは前回お話した『投影』です。
私は夫のこんな部分に過剰に反応していました。
- 何でも私が言ったことを文句一つ言わずにやるところ。
- 理不尽な私の要求に反撃してこないところ。
はぁぁぁ???
優しい旦那じゃん!!って思う人が殆どだと思いますよ(-_-;)
でも。その優しい部分が私にはダメな人に映っていました。
それはなぜかというと。
私自身が自分のNOが言えずに何でも引き受けてしまう部分を
ダメだと心の無意識で否定していたからです⇒自己否定ですね。
そもそもダメだと否定しているのは自分自身のことです。
自分がNOを言えない自分をダメだと否定しているから
NOを言わない人をみて『こいつダメだー』とムッカーーー<`ヘ´>って反応するんです。
投影は自分心の奥で感じている無意識の感情を映すので
なかなか自分では気づきにくいです。そして認め難いですよね。
そして投影は日常生活の様々な場面で起こっていて
例えば
◆ 休むことは怠けていることって思っていると
⇒休んでダラぁ~~ってなっている人を見ると、サボってんじゃねー!!ってムッカーーー<`ヘ´>ってなると思います。
◆ 人を頼ることは相手に迷惑をかけるのでダメな事って思っていると
⇒人を頼っている人を見ると、甘えるなー!!ってムッカーーー<`ヘ´>ってなると思います。
◆ 間違ることは恥ずかしい事・迷惑かける事・絶対にダメな事って思っていると
⇒間違えても平気そうにしている人を見ると、無責任な奴メー!!ってムッカーーー<`ヘ´>ってなると思います。
◆ 他人には気を使わないといけないって思っていると
⇒人に気を使わない自由な人を見ると、非常識だー!!ってムッカーーー<`ヘ´>ってなると思います。
◆ 人を待たせるのはダメなことって思っていると
⇒遅刻する人や、レジ待ちなどでムッカーーー<`ヘ´>ってなると思います。
◆ 自分よりも家族を優先しないとダメって思っていると
⇒自分より家族を優先しない人を見ると、私ばっかり大変だー!!ってムッカーーー<`ヘ´>ってなると思います。
投影はこうして自分の心の中を相手に映してみることです。
そしてムッカーーー<`ヘ´>って反応して相手を攻撃してしまうのは
自分が自分に禁止している事を見た時ですよね。
休むことは怠けている事って感じている人は疲れていても心から休めないのですよね。
疲れていても仕事も家事も子育ても『やらなければいけない』と感じていると休むことができません。
朝から晩まで家族の為に身も心も削りながら頑張り続けて
そんな中、ソファでテレビ観ながらくつろいでいる夫をみたら当然カッチーーン<`ヘ´>ってなりますよ!!
それがもし、疲れたら休んでも良いと感じている人だったらどうでしょう?
自分も疲れていたら休むことができますし、
夫がソファでテレビ観てくつろいる姿をみても、
それはただテレビを観てくつろいでいる姿にしか見えないのです。
だから、怠けているとは感じないんですね。
くつろいでいる夫に何か手伝って欲しい事があれば『あれ、お願いね~』って
言えばいいので、カッチーーン<`ヘ´>ってならないんです。
相手をみて反応する
ムッカーーー<`ヘ´> や カッチーーン<`ヘ´> って
一体何ですか???
そう!!怒りですよね。
この怒りは自分自身が我慢して抑圧した感情です。
本来、抑圧された怒りの感情は適切な方法で解放するのが良いのです。
*怒りの適切な取り扱い方をカズ姐さんがYouTubeにアップしていますので参考にしてみてください
しかし、我慢我慢って日頃から怒りを抑圧して溜め込んでいる人は
その蓄積された怒りはやがて
投影が起こった時に相手を攻撃する凶器になってしまうのです。
- 投影は身近な人に起こしやすい
- 抑圧した怒りは自分よりも弱い者や優しい者にぶつけやすい
だから家族の中はトラブルが起きやすく、
怒りを抑圧している人はモラハラを含むDVや虐待で
家族を攻撃してしまう可能性が高いのですね。
でも、どうですか?
相手を攻撃して相手が変わってくれたら満足でしょうか?
相手が変わってくれたら問題は解決でしょうか?
多分答えはNOですよね。
じゃあ今、相手を攻撃しているこの怒りは自分の物だから
自分が攻撃するのを我慢できればいいのか?
それもまた苦しいですよね。
では本当に解決すべき問題はどこにあるのか???
それはまた次回お話しますね~。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♪
【モニター様募集のお知らせ】
現在30名様限定でリトリーブサイコセラピー・モニター様を募集しております。
リトリーブサイコセラピーは傾聴型のカウンセリングとは異なり
5感を使って潜在意識にアクセスする体感型のセラピーです。
思考を変えるだけでは解決することの出来ない問題を体感覚から腑に落とすことで
問題を根本から解決することができます。
ぜひこの機会にリトリーブサイコセラピーを体験してみてくださいね。
詳しくはこちらからどうぞ↓↓↓
リトリーブサイコセラピー協会の電話カウンセリングおすすめです♪
一人で悩まないで相談してくださいね
詳細はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓